病院経営コンサルティング

サービス紹介

医療材料比率のコスト削減と適切な管理を、経営コンサルティングと実務サポートで実現。

私たちMRPは、病院経営の中でも「医療材料費率の低減」に特化したコンサルティングです。
医療機関様の「パートナー」として、改善していくためのプランを一緒に考えてご提案しております。
私たちは、病院経営の改善をサポートし、地域医療を支えていきたいと考えております。
お困りのことがございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。


1契約交渉支援・データサポート

  • 医療材料
  • 医薬品
  • 検査試薬
  • 医療機器
  • 保守費用

業者との交渉同席も含め、契約交渉業務を全面的に実務支援します!!

病院経営における課題・担当者のお悩み
  • 現在の購入価格が適正なのか分からない、交渉の材料がない
  • 価格交渉をしたいが、自院の状況を踏まえて何から始めれば良いか分からない
  • 契約交渉に必要な分析や資料作成のリソース・ノウハウがない
  • 業者との交渉経験が少なく、効果的な交渉方法が分からない
  • 交渉後の効果測定や継続的な購買管理ができていない
契約交渉支援・データサポートの特長
  • 豊富な価格データベースに基づく、適正価格のベンチマーク分析を提供
  • 医療材料や医薬品等の市場価格動向を踏まえた、具体的な交渉戦略を立案
  • 医療機器の仕様書作成やメーカー選定、各種交渉に関する支援も可能
  • ベンチマークデータと貴院データを比較分析し、削減目標水準を可視化
  • 価格交渉に必要な資料作成から、交渉アドバイスまで実務支援
  • 交渉結果の効果測定と、継続的な価格モニタリングを実施
  • 現状分析、希望価格の設定、効果シミュレーション、見積結果集計と分析
  • 交渉結果のレポート作成・効果検証
  • 共同購入・共同価格交渉のパートナー探し、戦略、実務支援 等

支援コース

コース1
コンサルティング型
交渉業務も含めて実務面を全面的に支援
コース2
データサポート型
見積書作成、希望価格の設定、見積集計・分析等データサポートを中心とした支援
契約交渉支援・データサポート

2購入価格ベンチマーク

  • 医療材料
  • 医薬品
  • 検査試薬
  • 医療機器
  • 保守費用

全国の医療機関の購入価格をインターネット上で比較できます!!

病院経営における課題・担当者のお悩み
  • 他院と比較して自院の購入価格が適正なのか把握できていない
  • 全国の医療機関の購入価格相場が分からず、交渉の判断基準がない
  • 価格データの収集や比較分析に膨大な時間がかかり、日常業務に支障が出る
  • 同種同効品の調査や価格比較が困難で、適正な材料選定ができていない
  • グループ病院間での価格統一や共同購入の基準となるデータがない
購入価格ベンチマークの特長
  • 全国の医療機関の最新購入価格をインターネット上で照会・比較可能
  • 医療材料、医薬品、検査試薬、機器・保守分野の価格データを一元的に管理・分析
  • 同種同効品比較機能により、コストパフォーマンスの高い材料選定を支援
  • ポジショニング分析で自院の価格水準を客観的に把握
  • 誰でも簡単に使用できる直感的なインターフェースを提供
  • 医療材料、医薬品、検査試薬、機器・保守分野のベンチマークをオールインワンで提供
  • 全国47都道府県にわたる情報網
  • グループ病院間で導入すると、共同購入管理が可能
  • 信頼の導入実績(国立・公立大学法人、国立病院機構、日本赤十字社、 社会福祉法人恩賜財団、済生会 ほか)等
全国の医療機関の購入価格をインターネット上で比較

3用度・調達業務支援

  • 医療材料
  • 医薬品
  • 検査試薬
  • 医療機器
  • 保守費用

実績資料の作成・分析や標準化業務、材料委員会の運営業務などを支援します!!

病院経営における課題・担当者のお悩み
  • 用度部門の業務が属人化しており、部署全体として業務を標準化していきたい
  • 新規材料等の採用基準が曖昧になっており、院内で統一化されていない
  • 材料委員会の運営が形骸化し、実効性のある改善策が打ち出せない
  • 物品の切替をしたのは良いが、適切な効果検証ができていない
  • 購買プロセスが非効率で、発注から納品までの管理が煩雑
用度・調達業務支援の特長
  • 用度部門のスタッフ教育と実務支援により、交渉力・分析力を強化
  • 材料委員会の運営方法を改善し、実効性のある意思決定を支援
  • 新規材料等の採用ルールを明確にし、院内での周知・統一化を支援
  • 購買業務の標準化により、属人性を解消し持続可能な体制を実現
  • 材料委員会への
    出席
  • 実績資料の
    作成・分析
  • 新規採用時の
    単価チェック
  • 同等品の
    集約(標準化)
  • 交渉後の
    削減効果の検証
  • ・・・ etc

4物品管理改善・SPD導入支援・監査

  • 医療材料
  • 医薬品
  • 検査試薬

物品管理の現状調査から、SPD導入支援・導入後の監査をします!!

病院経営における課題・担当者のお悩み
  • 在庫管理が不適切で、期限切れや過剰在庫による無駄が発生している
  • SPDの導入や切替を検討しているが、どのように進めれば良いか分からない
  • 既存のSPD業者との契約内容および履行内容が適正か判断できない
  • 外部業者に購買業務を任せているが、適正価格で購入できているか分からない
物品管理改善・SPD導入支援・監査の特長
  • 物品管理の現状分析から改善策の立案・実行までトータルサポート
  • SPD導入や切替に向けた要件定義から業者選定、導入後の運用支援まで対応
  • 既存SPD契約の監査により、サービス内容と費用の適正化を実現

5医事請求のチェック

  • 医療材料
  • 医薬品

使用した材料が適切に医事請求されているかチェックします!!

病院経営における課題・担当者のお悩み
  • 特定保険医療材料の算定漏れや誤請求により収益を逸失している(可能性がある)
  • 算定ルールが複雑で、現場スタッフが正しく理解できていない
  • 医事課と用度課(SPD業者)の連携不足により、請求と消費のデータが整合していない
医事請求チェックの特長
  • 医事整合調査により、算定漏れや誤請求を発見し改善をサポート
  • 算定ルールの再確認と教育により、継続的な請求精度向上を実現
  • 診療報酬改定による算定要件や機能区分の変更等、マスタへの反映漏れについても早期に認知が可能
  • 消費データと請求データの突合により、収益の最大化を支援

判明する差異の要因

  • 請求漏れ
  • 過剰請求
  • 使用ロス
  • 過剰在庫 過剰発注
  • 目的外使用
  • 在庫運用

・・・ etc

医事請求のチェック

6DPCコスト分析

  • 医療材料
  • 医薬品
  • 検査試薬

収入に対する材料費率の分析や他施設との比較分析をします!!

材料費率の低減プロセス
  • 患者別の
    材料消費実績の生成

  • 収入に対する
    材料費率の分析

  • 材料の
    使用方法等の改善


7MRP医療材料マスタ提供システム

  • 医療材料

医療材料の正確なマスタ情報(データベース)がインターネット上で参照できます!!

病院経営における課題・担当者のお悩み
  • 医療材料の商品マスタが不完全で、正確な購買管理ができていない
  • JANコードによる管理体制が構築できておらず、連携ミスが頻発する
  • 診療報酬改定にマスタ整備が追い付いておらず、新旧の情報が混在している
  • グループ病院間で商品コードが統一されておらず、データ集計や物品の統一が困難
MRP医療材料マスタ提供システムの特長
  • 最新情報を搭載した信頼性の高い医療材料マスタ/データベースを提供
  • JANコードによる統一管理で、正確な購買管理および在庫管理を実現
  • グループ病院でのグランドマスタ化により、データの一元管理が可能
Web機能
  • マスタの照会・閲覧
  • マスタの作成申請
  • ファイルのダウンロード 等
活用部署・活用方法
  • 用度課、調達課:定価や入数の照会
  • SPDセンター:SPDシステムへのインポート
  • 医事課:請求金額の照会
  • 情報システム室:電子カルテとの連携 等